古民家を改装してます。

栃木県某所の古民家を改装して何かします。

床(SPF)

SPF材で畳部屋をフローリングに(2)

投稿日:2019年9月11日 更新日:

前回、根太とスタイロフォームで床を埋めたのでその上から捨て貼りのベニヤ板を貼って行きます。

畳の高さ分を、根太、捨て貼り板、SPF材で埋めるので以下の図のようにしました。捨て貼りのベニヤは5.5mmです。

 

 

誤差1.5mmならいいかなと。そもそも必要な高さがまちまちで50mm前後だったのでちょうどいいぐらいだと思います。

さてさて、これからバシバシとベニヤを貼っていくのですが、ここで大きなミスに気づきます。

購入したベニヤは3×6板(910×1820mm)畳とサイズが違うのでどこかしらカットしなけらばいけないのはわかっていたのですが、ベニヤの四隅を根太に打ち付けたいのに合わない、、、

あれ?でも根太の間隔は450mmでオッケーって見た気がするけど、、、と大きな勘違いに気づきます。

 

あっ!「間隔」を勘違いしてました!

そりゃベニヤが根太に合わないわけです。もはやDIY以前に算数や国語レベルの間違いです。中途半端に情報(間隔は450mmでいいんだな〜ぐらい)を集めて考えもせず動き出してしまった結果です。

とにかく、また床を作る機会はあるだろうからその時への学びといたします。

結局ベニヤの四隅を根太に打つことはできなかったけど、打てるところをしっかり打って、捨て貼りを終えました。

 

結局どうするのがベストだったか

SPF材をフローリングとして使うということを第一条件とした時に下地作りはどうするのが一番よかったのだろう?

SPFの厚さは19mmなので畳の凹みを埋めるのに残りは31mmです。ここを根太と捨て貼り板で埋めるのですが、捨て貼り板は12mmがオススメみたいなのでそうすると根太が19mmで心細い気がします。じゃあ捨て貼り板を9mmで根太が22mm?(そんな規格ないと思う)

そもそも畳を外した床の下に根太が元々あるので、強度は気にしなくていいのか。そう考えると重要なのは厚さの計算を合わせるだけかなと。

 

一応、以下が一番いいかも。

 

捨て貼りのベニヤを12mmにして足元を安定するようにします。
根太は1×2 (19×38mm)のSPF材、スタイロフォームは15mmこれでどうでしょう。SPFは真っ直な物を極力選べばいけるかな?

根太の太さが38mmで間隔を303mm、捨て貼り板を千鳥貼りにして板同士を2mm開けて貼る(湿気による伸縮を考えて)これで捨て貼り板の四隅をちゃんと止めることができます。
根太の38mmはかなり怪しいけど、、、

次に床を作る機会があrったらこれでいってみます。

 

かかった費用

ベニヤ板 (3×6板) 820円×10枚 8200円

参考にするべきサイト

このサイトが一番下地作りでよかったかも。早めに知れたらよかった。
千鳥貼りとイモ貼りの事もここで知りました。
https://rabbit-punch.com/diy/4196/

-床(SPF)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

SPF材で畳部屋をフローリングに(1)

古民家を借りたもののやることがたくさんあり過ぎてどこから手をつけていいのやらの状態です。とりあえずテンションを上げるためにも床を作ることにしました。決してモチベが下がってるわけではないですが、何か目に …